2014年05月30日
2014年05月29日
寝台特急北斗星B寝台デュエット乗車記(14/05/05)
2014年05月28日
寝台特急・トワイライトエクスプレス廃止へ
(2014年5月、先日撮影した、トワイライトエクスプレス)
NHKの報道によると、2015年春、寝台特急・トワイライトエクスプレスが廃止されるとのこと。
寝台特急「トワイライトエクスプレス」の運行終了についての記事もリリースされている。
以前、2003年に大阪-札幌で乗車したことがあり、もう一度乗ってみたいとは思っていたのだが、廃止のこと、寂しい限りだ・・・
2014年05月28日
小樽スイーツ・小樽お土産購入(14/05/05)
(北のアイスクリーム屋さん)
龍鳳で昼ご飯をいただき、もう旅行も終盤だ。
小樽での旅行の締めに、小樽のスイーツをいただくとともに、ちょっとお土産を購入することにした。(あれだけ食べたのにまだ食べるのか、と言われそうだが・・・)
続きを読む
2014年05月27日
小樽あんかけ焼そば・龍鳳(14/05/05)
(龍鳳のあんかけ焼そば)
アイアンホース号を見ていると、ちょうど昼食の時間となった。
今日の昼ご飯には、小樽あんかけ焼そばを選んだ。小樽あんかけ焼そばはローソンの小樽あんかけ焼そばのときにも書いたように、『小樽市内、または近隣の飲食店にて提供されている海鮮物の多い「五目あんかけ焼そば」を指して呼称化』(小樽あんかけ焼きそば親衛隊)とのことだ。
このさぽろぐにも、小樽あんかけ焼きそばをテーマにした小樽AKY48プロジェクト様がある。今回あんかけ焼そばを食べる店を探すにあたり、【小樽AKY48プロジェクト】50音順店舗リストとレビューを参照させていただいた。
続きを読む
2014年05月26日
小樽市総合博物館(14/05/05)
(桜と進むアイアンホース号)
小樽での朝食の後は、手宮線跡を通って小樽市総合博物館へと向かった。
ウェブサイトにパンフレットがあるため(場内レイアウト)、(フロアガイド)、これを見てから行くのがよいと思う。またGoogleのストリートビューに登録されているため、これを見てから行くのもよいだろう。
続きを読む
2014年05月25日
小樽・味処たけだ(14/05/05)
(親子丼&生うに)
小樽で、いよいよ北海道の旅も最終日を迎えた。
まずは朝食。定番どころということで、三角市場の味処たけだへ向かった。
連休中で昼間は混むと思うのだが、ほぼ開店時間に入ったので、特に待つことも無く座ることができた。
続きを読む
2014年05月24日
2014年05月23日
おたる政寿司本店(14/05/04)
2014年05月22日
ニッカウヰスキー・余市蒸溜所とシングルカスク(14/05/04)
(蒸溜棟)
余市ワインの次はまたお酒、ニッカウヰスキーの余市蒸溜所だ。
余市でニッカウヰスキーは外せない。無料の試飲ができたり、また蒸溜所限定のウイスキーもあるという。ということで、行ってみることにした。試飲ができるので、飲まない運転手がいて心強かった。
ウイスキーはごくたまにしか飲まないのだが、楽しみだ。
続きを読む
2014年05月21日
2014年05月20日
岩内・たら丸館と北緯43度(14/05/04)
(左はたら丸像。公開されたばかり)
大沼で朝食をとったのちは、レンタカーで移動だ。
最初の目的地は岩内。当初はニセコからニセコパノラマラインを経由して岩内へ抜けるつもりであったのだが、道道66号が雪崩の恐れで通行止めとなっていた。例年は連休前には開通していたが、今年は雪が多かったようだ。
やむを得ず計画を変更。長万部ICから国道5号・道道9号を用いて日本海側に抜けて、ここから国道229号で岩内を目指すことにした。この日は今回の旅行中で唯一の晴天だった。ニセコパノラマラインを通れなかったのが残念だ。
続きを読む
2014年05月19日
ローソン・小樽あんかけ焼そばとザンタレ丼(14/05/04)
(小樽あんかけ焼そば)
前日は大沼に宿泊し、朝になった。
先日小樽についてWebを検索していたときに見つけたのだが、ローソンで小樽あんかけ焼そばを売っているらしい。たまたま近くにローソンがあったので、行ってみることにした。
続きを読む
2014年05月18日
大沼/小沼・寝台特急トワイライトエクスプレス/カシオペア撮影(14/05/04)
(寝台特急カシオペア)
大沼に来たので、朝の寝台特急を撮影することにした。
場所は、2005年にSLを撮影した小沼沿いの定番撮影地だ。
定刻よりも若干遅れたようだが、カシオペアは5:33、トワイライトエクスプレスは5:38に撮影地を通過していった。
続きを読む
2014年05月17日
雨の大沼公園とラッキーピエロ(14/05/03)
(つしま謹製・わかさぎ筏焼)
アンジェリック・ヴォヤージュでお菓子を購入した後は大沼公園へ移動した。
大沼公園でボートに乗ったり散策をしたりするつもりだったのだが、到着直後にかなりの雨に見舞われた。傘をさしても足下は濡れてしまうであろう雨だ。
仕方ないので、お土産品のみを購入して宿に向かうことにした。
まずは大沼公園有料駐車場脇の売店。ここの活裂焼烏賊が欲しかったのだが、残念ながら今日の販売は終了していたようで閉まっていた。
続きを読む
2014年05月16日
アンジェリック・ヴォヤージュ(14/05/03)
(ショコラ・ヴォヤージュ)
あじさいで昼ご飯をいただいたあとは、アンジェリック・ヴォヤージュへ向かった。今まで何度か函館に来ているが、このお店は初めてだ。函館の計画を立てるためにWebを検索していたときに、たまたま見つけたお店だ。
続きを読む
2014年05月15日
2014年05月14日
桜満開・五稜郭(14/05/03)
2014年05月13日
函館の日本酒/純米吟醸酒・函館奉行(14/05/03)
むらかみのうに丼と順番が前後してしまったが、函館に到着後、最初に訪れたのは函館駅構内売店のPOっPOだ。
何かを調べていたときに見つけたのだが、2014年1月に、純米吟醸酒「函館奉行」が発売されたとのことだ。
続きを読む
2014年05月12日
函館朝市ひろば、うにむらかみ(14/05/03)
(無添加生うに丼)
売店での買い物も終わり、次は朝ご飯だ。
函館の朝と言えば、海鮮だ。
北海道は4年ぶり、ということで、この期間を取り戻すべく、おいしいものを食べることにした。今回行くことにしたのは、うにむらかみだ。正直高いが、4年も来ていなかったしといろいろ理由をつけて、行くことにした。
続きを読む