さぽろぐ

旅行・温泉・観光  |その他北海道

ログインヘルプ


2005年01月09日

ハンディGPS Foretrex101 性能評価

Loglog.gif

 前回その1その2その3に引き続き、ハンディ GPS Foretrex101 についてだ。
 Foretrex101 と PDA 用の GPS として定評のある CFGPS2 を比較してみた。

GPSメモもご参照いただきたい。
 緑線が CFGPS2、赤線と印が Foretrex101 だ。大まかに両者を比較すると以下のような具合だ。
 なお測定の場所は、10階建て程度のビルがあるような町中だ。ときたま広い道路があって見通しがよくなる場所もある。
 ログは、Foretrex101 は RECORD INTERVAL が AUTO、RESOLUTION が MIDIUM だ(になってしまった。本当は INTERVAL を TIME にし、10s おきくらいに取得したかったのだが)。CFGPS2 は NMEA 形式で記録し、1s ごとに取得した。

・感度は CFGPS2 の方がよい。結果を見ると Foretrex101 では測位に失敗しているようなところでも、CFGPS2 では測位できているように見える。これは SiRF2 チップセットの方が GARMIN チップセットよりも、GPS 性能が高いことを示しているのだろう。例えばビルの間などでも、CFGPS2 の方が正しく測位できているように見える。
・衛星が十分に見える場所では Foretrex101 の方が精度が高いように見える。これは CFGPS2 が測位結果の平滑化(結果が飛んでもそれを見せないようにする仕組み)をしているためだと思う。恐らくこの平滑化を行わなければ、精度性能はそれほど変わりはないものと思う。
・マルチパス(衛星の信号が建物などで反射して受信される現象。テレビでいうゴースト)に対する耐性が、もしかしたら CFGPS2 の方が上なのかもしれない。一部で CFGPS2 と Foretrex101 の値が一定のずれをもって記録されている。


o 反省
 Foretrex101 のログは時間間隔で取得しないと、何を評価しているのかよく分からなくなってしまう。今回の場合なら、測位に失敗したからログが取れていないのか、INTERVAL が AUTO だから取れていないのか、全く分からない。

o 注意点
 CFGPS2 の NMEA ログをカシミールに取り込む前に、ログにある測位失敗の場合の を削除する必要がある。そうしないと、緯度0度経度0度のデータとして取り込まれてしまう。
 また NMEA の取り込みにおいては、測地系が「Tokyo(GPS)」と見なされる。CFGPS2(SiRF2) の Tokyo 測地系が Tokyo(GPS) と同一なのか Tokyo なのかは不明。今回は試しに、Tokyo と扱ってみた。CFGPS2 の設定を WGS84 測地系にした方が早いかもしれない。

同じカテゴリー(GPS)の記事画像
寝台特急北斗星B寝台デュエット乗車記(14/05/05)
寝台特急北斗星A寝台ツインデラックス乗車記(14/05/02)
同じカテゴリー(GPS)の記事
 寝台特急北斗星B寝台デュエット乗車記(14/05/05) (2014-05-29 06:36)
 寝台特急北斗星A寝台ツインデラックス乗車記(14/05/02) (2014-05-11 18:06)
 Super Mapple Digital Ver6.0 (2005-08-14 10:41)
 カシミール3DでのハンディGPS Forertrex101の扱い方メモ (2005-01-09 17:44)
 ハンディGPS Foretrex101使用メモ (2005-01-09 14:36)
 ハンディGPS Foretrex101設定メモ (2005-01-08 21:36)
Posted by hirakei at 18:53│Comments(0)GPS
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハンディGPS Foretrex101 性能評価
    コメント(0)