2007年05月14日
大沼公園散歩(4/30)
(「島巡りの路」から見える駒ヶ岳)
2007年4月30日、大沼公園をぶらりと散歩してみた。
大沼駅から大沼公園駅まで徒歩で移動し、まずは大沼公園駅横の「大沼国際交流プラザ」に手荷物を預け、公園の散策に出かけた。
前回は「大島の路」15分コースだったので、今回は時間も若干あり「島巡りの路」50分コースを歩くことにした(観光協会のサイト参照)。
ちょっと新緑の季節には早いのが残念だが、この日は比較的天気がよく駒ヶ岳がはっきりと見え、なかなかいい景色を楽しむことができた。

このコースは大沼公園に点在する島々の内のいくつかに橋をかけ、巡れるようにしたものだ。歩ける島々の中で最も駒ヶ岳に近い島を通るため、駒ヶ岳のビューポイントが存在する。なお島々の間の橋はおおよそアーチ橋で階段状になっていて、歩くにはおもしろいが残念ながらバリアフリーではない。途中まで自転車で来ていた方も見かけたが、さすがに引き返していた。このアーチ橋、風景に溶け込んでなかなかいい感じだ。
コースは大沼公園の中心部広場から月見橋方面まで、駒ヶ岳に面した島々を歩いていく。広い湖、浮かぶ島々、そして駒ヶ岳が見え、開放的で美しい景色だ。そして月見橋あたりから「森の小径」20分コースに合流し、今までとは変わって森の中の湖沿いを歩くような雰囲気に変わる。50分で異なる雰囲気を楽しめる、なかなかお得なコースだ。
そうしてのんびりと景色を楽しみながら歩いていたのだが、あまりにのんびりし過ぎて後の予定が迫ってきた。結局最後は走るようにして森の小径を抜けることになってしまったのが残念だ。

(島巡りの路、の軌跡)
(EOS Kiss Digital X + EF-S 17-55mm F2.8 IS USM)
前回は「大島の路」15分コースだったので、今回は時間も若干あり「島巡りの路」50分コースを歩くことにした(観光協会のサイト参照)。
ちょっと新緑の季節には早いのが残念だが、この日は比較的天気がよく駒ヶ岳がはっきりと見え、なかなかいい景色を楽しむことができた。
このコースは大沼公園に点在する島々の内のいくつかに橋をかけ、巡れるようにしたものだ。歩ける島々の中で最も駒ヶ岳に近い島を通るため、駒ヶ岳のビューポイントが存在する。なお島々の間の橋はおおよそアーチ橋で階段状になっていて、歩くにはおもしろいが残念ながらバリアフリーではない。途中まで自転車で来ていた方も見かけたが、さすがに引き返していた。このアーチ橋、風景に溶け込んでなかなかいい感じだ。
コースは大沼公園の中心部広場から月見橋方面まで、駒ヶ岳に面した島々を歩いていく。広い湖、浮かぶ島々、そして駒ヶ岳が見え、開放的で美しい景色だ。そして月見橋あたりから「森の小径」20分コースに合流し、今までとは変わって森の中の湖沿いを歩くような雰囲気に変わる。50分で異なる雰囲気を楽しめる、なかなかお得なコースだ。
そうしてのんびりと景色を楽しみながら歩いていたのだが、あまりにのんびりし過ぎて後の予定が迫ってきた。結局最後は走るようにして森の小径を抜けることになってしまったのが残念だ。

(島巡りの路、の軌跡)
(EOS Kiss Digital X + EF-S 17-55mm F2.8 IS USM)
Posted by hirakei at 06:54│Comments(0)
│旅行/北海道
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。