カイドウ街道はそろそろ見ごろ(09/4/18)
美の山公園に桜を見に行った帰りに、近くの「
カイドウ街道」まで足を伸ばしてみた。
ハナカイドウがそろそろ見ごろだ。つぼみもまだ多く、またつぼみも鮮やかなので、これからしばらくは楽しめそうな感じだ。
場所は、県道71号・高崎神流秩父線の吉田元気村/合角ダム付近。美の山公園のあった皆野から見ると、吉田方面に車を走らせて、吉田元気村や合角ダムを左手に見て通り過ぎたあたりから、カイドウ街道が始まる。
何でも、地元の「源流会」の方々が、20年前から育てていたもので、その数1000本になるとのことだ。
吉田観光協会のサイトによると、19日にカイドウ祭りがあった。
なお、この写真を撮った場所の近くにトイレがあったが、観光客向けの売店などは無かったように思う。
ただ、駐車場が無い。なのでドライブをしつつ楽しむか、たまに見かける車を置けそうなスペースに車を止めるか、吉田元気村から歩くか、となる。
訪れた時間が遅すぎて山の陰になってしまい、せっかく晴れていたのにそれを活かした写真を撮ることができなかったのが残念だ。日が照っている場所もあるのだが、車を置けるスペースを見つけるのがなかなか大変だ。
木がまだ若いという印象だが、年月が経つと見事さを増すように思う。
(EOS Kiss Digital X + EF-S 17-55mm F2.8 IS, EF 70-200mm F4L IS, EF-S 60mm F2.8 Macro, 位置情報つき)
関連記事