小樽スイーツ・小樽お土産購入(14/05/05)
(北のアイスクリーム屋さん)
龍鳳で昼ご飯をいただき、もう旅行も終盤だ。
小樽での旅行の締めに、小樽のスイーツをいただくとともに、ちょっとお土産を購入することにした。(
あれだけ食べたのにまだ食べるのか、と言われそうだが・・・)
まずは、
北のアイスクリーム屋さん運河本店。ここではうにと日本酒のアイスをいただいた。
次に、小樽運河ターミナル。ここには
あまとう運河店とぱんじゅう
桑田屋本店が入っている。
(ぱんじゅう)
(いちごクリームぜんざい、塩クリームぜんざい)
この小樽運河ターミナル、
北海道中央バスの建物であることもあり、中央バスのグループである
小樽バインもワインなどの物品を出している。ただしラインナップがちょっと物足りず、近くにある小樽バインの店舗まで行くことにした。
この小樽バイン、
北海道ワインのワインを数多く揃えている。北海道ワインと言えば、北斗星のウェルカムドリンクなどで何度かいただいたワインを作っているメーカーだ。
北海道ワインは小樽市朝里川温泉に本拠地があり、おたるワインギャラリーなどもあって試飲も可能だが、さすがにそこまで行く時間は無い。そこで小樽バインに何かいいワインが無いかと考えたのだ。
小樽バインはレストランとショップが併設されていて、ショップ側に入るとワインがずらっと並んでいる。鶴沼、北海道、おたるの各シリーズが揃っていた。また試飲もさせてくれるとのことだ。この日の試飲のラインナップは次の通りだった。
キャンベルアーリ(確か、特撰キャンベルアーリ赤だったような)
バッカス
バインオリジナルロゼ
北海道ケルナー
2011鶴沼レンベルガー
2013初しぼりナイヤガラ
トロリンガー
あまり赤ワインは飲まないが、キャンベルアーリは飲みやすい。欲しかったが、2011鶴沼ミュラートゥルガウ(2019円)があったため、そちらを購入して持ち帰ることにした。
(2011鶴沼ミュラートゥルガウ)
お酒つながりで、次は日本酒だ。
田中酒造の宝川は昨日いただいたが、
北の誉酒造の日本酒はまだだ。ということで、酒屋さんの、
酒商たかのに立ち寄った。
少し探していると、蔵元限定純米吟醸原酒と、同じく蔵元限定純米原酒を見つけた。
蔵元のオンラインストアで買うことはできるのだが、酒屋さんの店頭にあるとは思わなかった。せっかくなのでこちらも購入して持ち帰ることにした。選んだのは蔵元限定純米吟醸原酒(2190円)だ。
(蔵元限定純米吟醸原酒)
最後に、帰りがけに花月堂のかしわ餅を購入。小樽駅へと向かった。
(花月堂のかしわ餅)
(EOS 60D + EF-S 17-55mm F2.8 IS USM, EF 40mm F2.8 STM, DSC-RX100)
関連記事